ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

Ghost of Tsushima Legends

Ghost of Tsushimaのアップデートがあり、マルチプレイモードが追加されたので、さっそくプレイしてみた。
ストーリーは本編とはまったく別物で、同じバトルシステムを使ったまったく別のゲームという感じ。
プレイしている人が多いようですぐにマッチングして始められた。
まだ最初の方なので、それほど協力しなくても、適当にそれぞれ敵を倒して、サクサク進められた。
ちょっと手強いエリアでは同じ敵を狙い、少し協力しているのを感じられた。
でも、まだそれぞれのジョブの特性を活かした戦いという感じではなかった。
本編のように先が気になる魅力のあるストーリーというものが無いので、プレイし続けるモチベーションがいつか切れてしまうかも。

Outer Wilds その2

Outer Wildsの熱が冷めやらず、ネットで考察した人の記事を読んだり、別のエンディングを見たりしていた。
ネタバレしないように、それでもプレイを諦めないようにと、非常に良いプレイガイドを書いている人がいて感心した。
人に勧めたいけど、できれば前知識無しで自力で解いてほしい気持ちが非常によく分かる。
トロフィー取得にもチャレンジしたけど、やっぱり操作が難しいこともあって、全部は取れそうも無い。
あと、クリアしたときのトロフィーぐらいは欲しかった。

Outer Wilds

store.playstation.com
22分のループを繰り返し、謎を解き明かしていくアドベンチャーゲーム
PS4版をプレイしてクリアした。
いや、もう素晴らしい。アカデミー賞ゲーム部門で賞を取っているというのも納得。
ゲームでここまでSFのセンス・オブ・ワンダーを感じることができるとは。
奇想天外な天体、異星人の不思議な遺跡など、未知なものであふれている世界。
新しいエリアを見つけて探索しているときは非常にワクワクする。
ただ、宇宙なので無重力や低い重力の場所を移動することになり、慣性が強くて、移動が難しい。慣れて思うように操作できるようになるまで非常に時間がかかった。
慣れた後でもちょっとしたミスでやり直しになってしまうことも多く苦労した。
あと、ローカライズの質があまり良くなく、誤字脱字がけっこう多い。誤訳っぽいところもあった。
難易度はかなり高く、謎解きも難しいし、さらにそれに操作の難しさも加わるので大変だった。
それでもプレイし続けてしまうほどの魅力的な世界があった。

Oculus Quest 2

www.oculus.com
注文していたOculus Quest 2が届いたので、さっそくセットアップ。
Facebookアカウントが使えなくなったというニュースを見ていたので、Oculusアカウントを使うつもりだった。
しかし、Oculus Quest 2ではFacebookアカウントが必須。
スマホのOculusアプリで、Facebookアカウントとの連携が必要だった。
ちょっと心配ではあったが、このままでは使えないので、Facebookと連携した。今のところ、問題ないようだ。
映像の綺麗さは今までのヘッドマウントディスプレイで一番。軽いのも良い。ただストラップはちょっとイマイチかな。慣れかもしれないが。
慣れないようだったら、別売りの追加ストラップを購入するというのもありかも。
このスペックのものが3万円台で買えるというのだから、いろいろな人におすすめしたい。

OculusとFacebookアカウント

www.itmedia.co.jp
今度からOculusのデバイスを使うにはFacebookアカウントが必要となることが発表されている。
なので、新しく出たOculus Quest 2も使うにはFacebookアカウントが必要。
しかし、そのFacebookアカウントが停止されるという人が結構いるようだ。
自分もOculus Quest 2を注文してあり、すでに出荷済み。
Oculusアカウントでも2023年1月までは使えるとのことなので、とりあえずはFacebookアカウントとの連携は止めておこう。

自動プレイでデバッグ

techblog.sega.jp
ペルソナ5ザ・ロイヤルの開発中に自動プレイでデバッグをしてみたという記事。
CEDECでの講演でも龍が如くでもやっていたり、AIを自動プレイに使うというものがあった。
最近ではこうやって自動プレイをデバッグに利用するというのが増えてきているようだ。
ゲーム本体を作るときにも自動プレイをサポートするような機能を最初から考慮して作っていくようにするべきなのだろう。
Unreal EngineやUnityとかのゲームエンジンでもそういったサポート機能はあるのかな。

原神

genshin.mihoyo.com
キャラクターモデルを公式に配布している原神をプレイし始めてみた。
とりあえず、チュートリアル的な部分とダンジョンの1つをクリアしたところ。
グラフィックはけっこう綺麗で、イベントシーンとかも丁寧に作っているなぁと。
アクションはちょっと爽快感にかける感じがした。エフェクトと音が物足りないのかも。
ここまでプレイして課金が必要だなと感じるような部分がなかった。
どうやってマネタイズするのだろうと不思議に思った。
でもニュースではかなりの売上らしいし。
さらに進めていくと課金が必要になるのだろうか。