ゲーム
get-even.bn-ent.net PlayStation Nowにあったのでプレイしてクリアした。 廃墟のグラフィックがどこかでみたことあったなぁと思ったら、フォトグラメトリーで話題になったものだった。 www.4gamer.net 当時はすごいと思ったけど、さすがに6年前なので、今見…
#smilebasic #petitcom #プチコン4最初に情報を公開してからかなりの日時が経ったので、「OLLLO」デモバージョンを公開することにしました。ゲーム序盤のステージを一足先にプレイできます。公開キー:[4KS8EXEF] pic.twitter.com/46R7jQAQz7— Villit (@vil_l…
game.watch.impress.co.jp VR対応Mystの発売日が決定した。これは非常に楽しみだ。
bethesda.net PlayStation Nowで配信が始まったRage2をプレイしてクリアした。 乱暴に一言で言ってしまえば、マッドマックスの世界のオープンワールドゲーム。 あまり前知識がなかったのだけど、思っていた以上に楽しめた。 オープンワールドでミッションや…
PlayStation5が発売された。 無事手に入れることが出来たが、一番の悩みどころは設置場所。 思った以上に大きいので、新たに場所を作らないと。
www.silverstar.co.jp 将棋からターン制を無くし、いつでも駒を動かせるようにしてしまったというゲーム。 プレイ感覚はもはや将棋ではなく、リアルタイムストラテジーみたい。じっくり考える間もなく非常に忙しいプレイとなる。 ここまで違うものとなってし…
www.herstorygame.com PC版でプレイしてクリアした。 こんなストーリーの見せ方があるというのは驚き。 ユーザーが出来るのは単語を入力して検索し、映像を見ることだけ。 そこから、ユーザー自身で何が起きたのかを想像することになる。 画面の演出もなかな…
support2.asia.playstation.com PlayStation VR を PlayStation 5 で使うためには、カメラを接続するための PlayStation Camera アダプターが必要になる。 すでにPSVRを持っている人には無償配布されるということで、その申し込みページが公開された。 とい…
walk.dragonquest.jp ドラクエウォークとローソンのコラボが始まったのでイベントをプレイしてみた。 くじが引けて、コーヒーの無料引き換え券が当たった。 無料券は当たるのは1回だけだが、割引券は今後も当たる可能性があるらしい。 ある意味、ゲームを使…
www.jp.playstation.com オープンワールドのサバイバルアクションゲーム。ストーリーをクリアした。 敵がゾンビというのはゲームではよくあるけど、このDay Goneでの特徴は、ゾンビの大群が一斉に襲いかかってくることがあるということ。 大量のゾンビを表示…
news.denfaminicogamer.jp ローグライク、ローグライトと呼ばれるゲームが数多く出ている、その大本となったRogueがSteamで販売開始された。 少しだけプレイしたことがあるが、毎回数フロア降りたくらいで死んでしまうことが多かった。今ならもっと下まで行…
ubisoftconnect.com Ubisoftのゲームでのユーザーアカウントのサービス。以前からあったものが改良され、全プラットフォーム対応となった。 Uplayと呼ばれていた以前のサービスはUbisoftのゲームで使ったことがあった。リワードシステムでゲーム内の行動でア…
segacatcher.com オンラインでクレーンゲームをやるというサービス。 これがけっこう面白い。 といっても自分がプレイするのではなく、他の人がプレイしているのを見るのが面白い。 アームの弱さを見て、これは取れないだろうとか、ムキになって連コインして…
camp-fire.jp クーロンズゲートの続編が発表され、そのクラウドファンディングのページが公開された。 クーロンズゲートが好きな自分としてはこれは気になる。 まだ公開前で申込みはできない。いろいろなプランがあってどうしようか悩む。
Ghost of Tsushimaのアップデートがあり、マルチプレイモードが追加されたので、さっそくプレイしてみた。 ストーリーは本編とはまったく別物で、同じバトルシステムを使ったまったく別のゲームという感じ。 プレイしている人が多いようですぐにマッチングし…
Outer Wildsの熱が冷めやらず、ネットで考察した人の記事を読んだり、別のエンディングを見たりしていた。 ネタバレしないように、それでもプレイを諦めないようにと、非常に良いプレイガイドを書いている人がいて感心した。 人に勧めたいけど、できれば前知…
store.playstation.com 22分のループを繰り返し、謎を解き明かしていくアドベンチャーゲーム。 PS4版をプレイしてクリアした。 いや、もう素晴らしい。アカデミー賞ゲーム部門で賞を取っているというのも納得。 ゲームでここまでSFのセンス・オブ・ワンダー…
genshin.mihoyo.com キャラクターモデルを公式に配布している原神をプレイし始めてみた。 とりあえず、チュートリアル的な部分とダンジョンの1つをクリアしたところ。 グラフィックはけっこう綺麗で、イベントシーンとかも丁寧に作っているなぁと。 アクショ…
3dnchu.com 最近サービスが開始された「原神」のキャラクターモデルが公式から配布されている。 今プレイされているゲームのキャラクターモデルを公式が出すとは珍しい。一種のPRでもあるのだろう。 ただ、公式サイトやドキュメントが中国語なので、よく分か…
store.playstation.com store.steampowered.com ローグライトとメトロイドヴァニアを合わせたアクションゲーム。 PlayStation Nowで提供されていたので、プレイしてクリアした。非常に面白かった。 最初は難しくてすぐに死ぬけど、だんだん先に行けるように…
www.nintendo.co.jp SUPER MARIO BROS. 35が配信開始されたのでプレイしてみた。 スーパーマリオでバトルロイヤルという面白いアイデア。自分が倒した敵が他の人に送られ、最後の一人まで生き残るというもの。 スタートしてノコノコをジャンプして避けようと…
www.tekutekulife.com テクテクテクテクの後継作品のテクテクライフのサービスが始まった。 さっそくプレイ開始。 データ引き継ぎをどうしようか悩んだが、再び行くのが大変な場所もあるので、引き継ぎすることにした。 ところが引き継ぎのボタンがグレーア…
www.jp.playstation.com PS4版God of Warをプレイしてクリアした。 リリースされたときにプレイし始めていたのだけど、途中で止まってしまっていたのを、始めから再開した。 前プレイしたときには戦闘でけっこう死んでいたので、今回はEasyにしてプレイした…
www.tekutekulife.com 実際に歩いて地図を塗るゲーム「テクテクライフ」のサービスが10月1日に決まった。 前作のテクテクテクテクが好きだった自分としてはこれは嬉しい。 さらに制作者のインタビュー記事もあった。 news.denfaminicogamer.jp クリエイター…
www.playstation.com PlayStation VRとPlayStation Move2本で、アイアンマンになれるというゲームをクリアした。 アイアンマンの起動シーケンスはテンションが上がる。 しかし、実際に動く場面となると、全然思うように操作できずに、非常にイライラする。 …
www.jp.square-enix.com PlayStation Nowで提供されていたのをプレイしてクリアした。 グラフィックは非常にきれいで、キャラクター同士の会話など、世界を友達と旅しているという感じがあった。 でも、なんだかストーリーとか置いてけぼりにされている気が…
www.jp.playstation.com PlayStation Nowで提供されていたのでプレイしてクリア。 謎の事故が起きた宇宙ステーションで、AIとなってクルーと一緒に謎を解いていくというアドベンチャーゲーム。 非常に面白かった。かなりしっかりしたSFで興味深いストーリー…
www.nintendo.co.jp 3Dアクションゲームの基本とも言われるスーパーマリオ64。 プレイしたことが無く、やっぱりプレイしておくべきかなと、Switchのスーパーマリオ3Dコレクションを買った。 スーパマリオ64をプレイしてみたが、さすがに1996年の作品なので、…
game.watch.impress.co.jp Oculus QuestにMystがリリースされることが発表された。 これは嬉しい。 一番好きなゲームを挙げろと言われたら、Mystは候補の一つになるほど好きな作品。 VRで体験するMystの世界はどうなるのだろう。非常に楽しみだ。
pso2.jp 基本無料のオンラインRPG。 自分はイベントとかストーリーをメインにカジュアルにプレイしていた。 ついにエピソード6でストーリーのエンディングを迎えて、自分もやっとプレイしてエンディングを見た。 今までのキャラクターが総出演するストーリー…