GIMP
12月25日はスケートの日ということでUnreal Engine 5で氷のマテリアルを試してみた。参考にしたサイトはこちら。https://t.co/VoQKwVLmL9ほとんどマテリアルは触っていなかったのでいろいろと勉強になった。 pic.twitter.com/laBFASwhdI— toburau (@toburau)…
GIMPを使ってフリーの素材テクスチャから自分に必要な部分を切り出し、PNGで保存しようとしたら、PNG形式が選択できない。 PNG形式で保存するときはFileメニューの「Save As...」ではなく、「Export As...」を選択すること。エクスポートなら拡張子の選択でP…
HIZさんのウェブよりGIMPのチュートリアルページを知る。 GUG チュートリアル日本語版 こういうテクニックが集められているページは非常にありがたい。ゲームのメニューとか2D素材の作成の助けになりそうだ。(08/15追記)さらにリンクを追加 今度こそフリーの…
GIMPのヘルプファイルを探したところ、まだバージョン2のものは日本語化されていないようだ。 とりあえず、バージョン1のもので、日本語化されているページ。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA025935/gimp-help/gimp/contents.html ダウンロードする場合は…
とりあえず、本に載っていた基本的なチュートリアルを終了。これだけの機能を持つグラフィックソフトが無料だというのは、さすがオープンソースの世界というべきか。 これで基本的な操作はだいぶ覚えたが、一番私が知りたかった機能についての説明はなかった…
フィルタ機能の充実ぶりにびっくり。充実というか数が多すぎ。多すぎてどんな機能があるのか良く分からないくらい。さらに何に使うのかさっぱり分からないものも。 フィルタを組み合わせてつかえるScript-Fuは便利かも。ロゴを作成するものがけっこう多い。…
いつものように解説本を見ながらGIMPの練習を行っていたら、本の誤植を発見。ツールの説明の一部が数ページに渡ってまったく同じになっていた。明らかにコピペして修正し忘れ。まあ、すぐに間違いって分かるから問題ないけど。これが細かい数値だったり、微…
グラフィック系のツールを使っていると、よく理解していない用語がけっこう出てくる。 とくに色関係はいまいち理解できていない。彩度、色相、明度、明るさ、コントラストなど。それぞれがどんなものを表しているのかよく分かっていない。このあたりはグラフ…
レイヤーの使い方の勉強中。以前、Photoshop使いの人の操作を見たことがあったが、レイヤーの使い方が非常にうまかった。何をやっているか詳しくは分からなかったけど、いくつものレイヤーを操作してあっという間に目的の画像を切り出したり合成したりしてい…
本を読みながらツールの使い方を勉強していると、今までまったく道具として使っていなかったことを実感。新しいツールを手に入れたときにはとりあえず、機能を一通り試してみることが重要だなと実感。
GIMPでツールの使い方の練習中。 って最近、ここの日記はこんなのばっか。最近はプログラミングよりもツールをいじっているほうが多い。
画像の変形ツールを使って拡大縮小や回転などをテスト。チュートリアルの作成を見ているとこのツールだけでいい感じの画像が作れてしまっている。自分がやってみてもいまいち。いい道具をそろえても使う人次第ということか。
GIMPで塗りつぶしツールを使って、子供心に帰って塗り絵状態。 そういえば、色ってけっこうモニタによって見た目が違う。ノートパソコンの液晶とデスクトップのブラウン管ではけっこう違う。機種によっても異なるだろうし、設定によっても違う。自分のところ…
いろんなツールがあるため、それぞれのウィンドウを開いていると、画面がウィンドウだらけになってしまう。こういうときGIMPでは一つのウィンドウにタブの形でウィンドウを追加していくことが出来るので便利。普段同時に使うことの無いウィンドウはまとめて…
引き続きGIMPの練習中。やっぱ高い解像度が欲しいなぁ。
チュートリアルをしながら、絵を描いているとタブレットが欲しくなる。微妙なカーブのラインはマウスでは描きにくい。 しかし、ドキュメントによるとタブレットを使うにはちょっと問題があるようだ。ちょっと試してみたいけど安い物ではないので、ちょっと買…
本を読みながらGIMPのチュートリアル。 ファイルを保存するところでファイル形式の一覧を見ていたら、かなり多くのタイプに対応していることにびっくり。これは使わないだろうというのもある。 一番驚いたのは、C言語のソース形式で保存するというもの。以前…