ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

Yanesdk

version 1.55正式版

Yanesdkの最新版をダウンロードして、自分のプロジェクトに組み込み、正しく動作することを確認。 今年になってから、マシンが壊れてしまったり、LightWaveの体験版やサウンド作りをしたので、ほとんどプログラムを書いていなかった。VisualStudioを立ち上げ…

version 1.54

また新しいバージョンがリリース。ダウンロードして組み込んで無事動作することを確認。 今回からWindowsとLinuxが同じバイナリに統合された。同じバイナリで動いてしまうなんてすごいなぁ。これもフレームワークのおかげか。

version 1.53

version 1.53がリリースされた。見てみると自分に関係ありそうな部分は64bit対応でプロジェクト名がWindowsに変更になったという所。 さっそく今までのプロジェクトに組み込んでみる。 以前の構成が残ったままだったのでソリューションの構成プロパティから…

version 1.52

新しいバージョンがリリースされたが、更新履歴を見るとコンパイルのしなおしや、Linux環境への対応くらい。特に自分のところで対応しなくてはならない部分は無いようだ。 そういえば、Yanesdkの公式Wikiでは普通、左にメニュー、右に本文というレイアウトな…

サンプルNPQ.NET

Yanesdkの新しいサンプルがアップされていたので、さっそくインストールしてビルド。何故かソリューション構成が「Win32(Debug)」ではビルドできず、「Linux(Debug)」でビルドできた。 ビルドの設定を見るとビルドが成功したときにはDllファイルを実行ファイ…

公式Wiki

http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/wiki/(←あれ?はてなダイアリーのリンクで文字化けする?) Yanesdkの公式Wikiが公開。 SpecialThanksに私の名前まで載ってる。ただこのページで使った感想を書いているだけですけど。 まだまだ書きかけのページが多いけ…

Yanesdk version 1.50正式版

ついに1.50の正式版がリリース。さっそくインストールしてコンパイルしてみたら、自分のプログラムでは以下の変更が必要となった。 (1).GlTexture.SetColorKeyPosの変更 GlTextureにColorKeyクラスが追加され、そちらでカラーキーの設定を行うようになった。…

ラインの太さを変える

テストでDrawLineでラインを描画していたら、何故かラインが太くなって描画されてびっくり。 調べたらFpsLayerのOnDrawでラインの太さを変更しているのが原因。その後に描画するラインも同じ太さとなってしまう。ここはOnDrawが終了するときに元の太さに戻す…

Yanesdk.NET Live Lecture!!

Yanesdkの新しい初心者向けチュートリアルムービーが公開。 http://yaneurao.wankuma.com/yanesdkdotnet/index.html これはわかりやすい。もちろん、すでに分かっていることばかりということもあるけど、まったくの初心者でもとりあえず同じように真似すれば…

1.50 preview 7

1.50のpreview 7が公開。さっそく今のプロジェクトのものと入れ替えてみる。プログラムの書き換えも必要なくビルドでき、動作も問題ないようだ。

Ver.1.50 preview6

さっそくインストールして動作確認。 なぜか、Form_Load内のGlTextureを作成している部分で例外が発生して落ちてしまう。詳しく見てみるとSDL_InitSubSystem(SDL_INIT_VIDEO)の部分で落ちているようだ。 で、いろいろ調べていたら、原因はまったく違う場所だ…

Ver.1.50 preview その2

サウンドのバグ発見。 GetPlayingChunk()で再生中のchunkを返すようになっているのだが、再生されているものが無かったとき、最後のreturnで0を返しているので、music chunkが鳴っていることになってしまっている。 あと、フォントが正しく描画されない現象…

Ver.1.50 preview

やねうらおさんのコメントで掲示板に1.50のプレビューがあることを知ったので早速ダウンロードして使ってみた。 確認した項目は二つ。サウンドのボリューム設定とRectの変更。 サウンドのボリュームに関しては期待したとおりに動作している。 Rectに関しては…

OpenGLの設定

YanesdkのFAQページにOpenGLの設定についての項目があった。 http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/3/index.html#009 ということで、私の環境でも設定がどうなっているか確認してみた。 グラフィックチップはMOBILITY RADEON 7500。プロパティでOpenGLの設定…

キーボード入力その3

カーソルキーやスペースキーなどのパッドに関連したキー入力はYanesdk.Input.Keyクラス(Key1からKey4まで4種類ある)を使えばよい。(id:toburau:20060429) その他のキーの入力をチェックしたいときにはYanesdk.Input.KeyBoardInputクラスを使う。使い方はKey…

FAQ更新

Yanesdkの公式ページのFAQが更新された。それによるとDirectXには対応せずOpenGLのみになるとのこと。 先日、PS3版のLinuxも発表されたから、これからはOpenGLのほうに力を入れたほうがいいのかも。glutとかちょっと触っておこう。 あと、公式ページに掲示板…

ヘルプファイルを作成する方法

公式ページでヘルプファイルを作成する方法が。Sandcastleというヘルプファイルを作成するツールを使うようだ。ちょっといろいろ設定する項目があって大変そう。まあ一度作ってしまえばいいけど。 今まではソースを見て確認していたので便利になるかもしれな…

version1.28(stable) release

新しいバージョンがリリース。1.2系は今後バグフィックスのみとなるそうだ。 今回のバージョンでこの日記で発見したサウンド系のバグが修正され、サウンドにPause()が追加された。 さっそく最新バージョンに入れ替えてみて、期待したとおりに動作したのを確…

転送元矩形と転送先矩形を指定したテクスチャ描画

関数の定義は次の通り。 public void Blt(ITexture src, ref Rect srcRect, Point[] point) コメントにはsrcRectがnullのときはソース全域とあるが、refではnullを指定できない。ソースを見ると幅と高さが0ならばソース全域としているようだ。なのでRectを作…

ブレンドの種類

Yanesdk.Draw.Screen2DGIで指定できるブレンドの種類。 転送元をSrc、転送元のαをSrcA、転送先をDstとする。 BlendAddColor() Src+Dst 加算合成 BlendAddColorAlpha() Src*SrcA+Dst アルファ対応加算合成 BlendSubColor() Dst*(1-Src) BlendSubColorAlpha() …

version1.27 release

新しいバージョンがリリースされた。フォント関連の修正が多いようだ。 known bugsに数日前に書いたサウンドバグについての項目が。ほんの少しだけど貢献できてうれしい。

Soundのバグその2

チャンネルをおまかせにしたサウンドを再生停止を繰り返していると、停止出来なくなったりする原因が分かった。 Play()の中ではすでに鳴っている場合があるので、Stop()を呼んでからPlayChunk()を呼んでいる。このときStop()ではSDL.Mix_Pause()を使って一時…

Soundのバグ

SoundクラスのLoad(string filename,int ch)のソースで else if (ch>=0 && chとなっているので、チャンネルに1を指定した場合にLoadChunkで0番を指定したことになってしまう。ということで、次のように修正。 else if (ch>=0 && ch チャンネルに2以上を指定…

version1.26 release

新しいバージョンがリリースされていたのに気が付いていなかった。さっそくダウンロード。 サウンドのSetVolumeがソースにコメントアウトされた形で追加されていた。たしかにchunkの音量を変えてしまっているのはまずい。自分で追加したときには全然気が付か…

サウンドのボリューム

鳴らしているSEのボリュームを変更したかったので、Soundクラスを見てみるとフェードインアウトはあるがボリュームの設定は見当たらない。そこで追加してみた。 public int SetVolume(int volume) { if (NoSound) return -1; if (manager.music == this) ret…

サウンドの読み込み

サウンドをSmartSoundLoaderを使って読み込む方法はテクスチャの場合とあまり変わりは無い。 読み込むサウンドファイルを列挙した定義ファイルを用意し、smartSoundLoaderのLoadDefFileでSoundLoaderを作成する。使いたいサウンドはSoundLoaderのGetSoundで…

version1.25 release

約2ヵ月ぶりにバージョンアップ。 入力関連でボタンが離されたときや離されている状態が取得できるメソッドが追加されていた。此処まで用意されていれば自分でボタン状態を保持して比較するルーチンを書かなくて済むのでこの追加はありがたい。 この追加は2c…

アルファチャンネル付きテクスチャ

テクスチャに半透明を使いたくなったので調べてみると、Yanesdkではアルファチャンネル付きPNGが対応しているようだ。実際にWEBから半透明のPNG画像をダウンロードして表示してみるとちゃんと半透明で表示された。 しかし、このアルファチャンネル付きのPNG…

タスク数の取得

狙い撃ち弾ができたと思っていたら、タスクを作りっぱなしで終了させるのを忘れていた。画面外に出たらタスクを終了するように修正。 またこういうことが無いように、現在のタスク数を表示して確認できるようにした。タスク数の取得は次のようにして行った。…

テクスチャの透明色

テクスチャを描画するときに透明にしたい部分はSetColorKeyか、SetColorKeyPosで設定する。色で指定する場合はSetColorKeyを、指定した座標のピクセル色を使う場合はSetColorKeyPosを使う。この設定は画像イメージを読み込む前に行う必要がある。 GlTexture …