ゲーム
store.playstation.com まばたきで進行するVRのアドベンチャーゲームをPS VR2でプレイした。 PC版ではウェブカメラを使ってまばたきを検出するが、PS VR2ではアイトラッキング機能を使っている。 ゲームプレイでまばたきを我慢するなんて今までにない体験だ…
www.nintendo.co.jp 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイ開始。 アイテムをくっつけるというギミックがすごい。板をくっつけて橋にする、板に帆を付けて筏にするとか、いろいろなことが出来てしまう。なので謎解きも一つの解法ではなく…
www.4gamer.net Fall Guysにステージを作成できるクリエイティブモードが追加されるという。 ムービーを見る限りでは簡単に作ることができそう。 でも、自分一人でプレイしてクリアできるかチェックは出来るけど、大勢でプレイしたら面白いステージになるの…
ryu-ga-gotoku.com 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナルをプレイしてクリアした。 龍が如くシリーズは維新だけプレイしたことがあり、ナンバリングは初めて。といっても7は今までとは主人公が違い、ゲームシステムもコマンド式RPGとなっていて異色な…
www.jp.square-enix.com forest.watch.impress.co.jp 自然言語処理を導入したポートピア連続殺人事件が技術デモとして公開されたのでプレイしてみた。 ところが、自然言語処理部分は削除されているという。 そのため、結局、古臭い単語探しゲームとほぼ変わ…
monsterhunternow.com モンスターハンターの位置情報ゲームが発表された。制作しているのはカプコンとIngressやポケモンGOのNiantic。 これはちょっと楽しみ。 でも、位置情報ゲームは同時に複数プレイするのが難しい。 すでにIngressとドラクエウォーク、ポ…
docs.indreams.me いまでもたまにプレイするDreams Universe。そのライブサポートが9月1日終了するという発表があった。 つまり、今後のアップデートやイベントは行われないということ。これは寂しいがいつまでも続けられるわけではないので仕方がない。 毎…
store.steampowered.com www.4gamer.net バンダイナムコスタジオの新人が研修で作った作品がSteamで無料公開されている。 これは素晴らしい試み。 社内だけでプレイされるのではなく、Steamで全世界に公開され、プレイしてもらえるのだから、制作者もやる気…
meetyourmakergame.com 今月のPlayStation Plusのフリープレイで配信されているMeet Your Makerが面白い。 トラップが仕掛けられた施設に入ってアイテムを持ち帰ってくるというもの。 トラップでほぼ即死するので、最初は難しすぎると思ったが、だんだんと対…
ディアブロ4のオープンベータが始まったので、プレイしてみた。 まずプレイしようとしたら、ログイン待機中30分と出てちょっとびっくりした。 実際には途中で一気に値が減ったので、表示された時間かかったわけではないが、とはいえ、それなりに待たされた。…
PlayStation VR2を購入した。 最初にプレイしたのは、Horizon Call of the Mountain。 Horizonの世界をVRで体験できるもの。 通常のHorizonでは雑魚だったウォッチャーの大きさにビビる。こんなの目の前にしたら一目散に逃げる。 そして見上げるほどのトール…
oissisui.itch.io automaton-media.com ブラウザでプレイできるフリーのアドベンチャーゲーム。 独特な世界観が素晴らしい。 2種類のエンディング、両方とも見た。良いストーリーの読後感がある。 この雰囲気は何かに似ている感じがするのだけれども、それが…
www.4gamer.net Skyのゲーム内でバーチャルコンサートが行われるというので、初回の公演に参加してみた。 ミュージックビデオの中を自分のアバターで他の人達と参加できる感じでなかなか面白い体験だった。 最後に表示された参加人数は700人ちょっとで、思っ…
www.4gamer.net thatgamecompanyのSky 星を紡ぐ子どもたちのPS5/ PS4版がリリースされた。 最初にリリースされたスマホ版でプレイしたが、やっぱりスマホの操作ではやりにくくてあまり楽しめなかった。 その後、Switch版をプレイし、やっぱり物理ボタンがあ…
thunderlotusgames.com 死をテーマとしたマネジメントアドベンチャーゲーム。 全然期待しないでプレイし始めたのだが、思った以上に面白かった。 素材を集めアイテムを作り、装備を整え、新たな場所へ行くというサイクルが楽しい。 ストーリーは直接語られな…
https://store.epicgames.com/ja/p/rpg-in-a-box Epic Games StoreでRPG in a Boxが期間限定で無料で配布されている。 ボクセルのRPGが作れるというツール。 ムービーを見るとかなりいろいろなことが出来るみたい。 視点はファーストパーソン、クオータービ…
www.google.com Googleのトップページがフェアチャイルド・チャンネルFの開発者のジェリー・ローソンに関係するものとなっており、ミニゲームが作れるようになっている。 いろいろな機能のあるマップチップを並べてゲームにする感じで、ロジックをコードで書…
www.dragonquest.jp ドラゴンクエストビルダーズをクリアして面白かったので、引き続きビルダーズ2をプレイしてクリアした。 前作よりも操作も良くなっているし、出来ることも増えている。 さらに前作では主人公一人だけで孤独な感じが強かったが、今作では…
www.4gamer.net クーロンズ・ゲートのイベントのレポート記事が上がっていた。 最初に作られたときはなかなかカオスな状態だったようだ。 続編は期待していたものとは変わってしまったけど、とりあえずは不思議な世界を体験させてくれることを期待している。…
www.dragonquest.jp ブロックで出来た世界で素材を集めアイテムを作って、世界を救うというゲーム。ストーリーモードをクリアした。 公式サイトによるとジャンルは「ブロックメイクRPG」 一言で言ってしまえばマインクラフトのようなゲーム。 マインクラフト…
www.google.com Googleのロゴがハロウィンでゲームとなっていた。 おばけとなって魂を集めるという4対4の対戦ゲーム。 これが良く出来ている。実績もあってやりこみ要素もたくさん。 対戦してみたところ、負けてしまったのだが、明らかに相手チームのほうが…
comic-walker.com メガドライブミニ2と漫画の異世界おじさんがコラボして特別編が公開されている。 でも、扱っているタイトルはエイリアンソルジャーのみという。 ゲームにツッコミを入れる感じでこういったゲームの紹介方法もあるのかと面白かった。 さすが…
sega.jp メガドライブミニ2を購入した。 まず箱の小ささにびっくりした。もちろん、本体も小さい。このサイズならテレビの下に置きっぱなしにしても気にならない。 まず、シルフィードをプレイしてみた。ドットが見えるポリゴンだが、当時のスプライトの時代…
www.playspiritofthenorth.com キツネが主人公のアドベンチャーゲーム。プレイしてクリアした。 古代の人間の文明が滅びてしまったあとの世界で、雰囲気が良い。 ゲームとしてのギミックや謎解きもなかなか面白かった。 しかし、ちょっとモーションがぎこち…
www.ubisoft.com アサシンクリードオデッセイをプレイしてクリアした。 DLCも含めてプレイしてトロフィーをコンプリートした。トータルのプレイ時間は98時間ほど。 とにかくボリュームが凄かった。クリアしたけどまだ攻略していない場所は結構残っている。 …
Outer Wilds のPS5版がリリースされた。 PS4版からのアップデートは100円だった。どっかのニュースで無料と見た気がするのだが、そうではなかったようだ。もしかすると日本だけ? さっそくプレイし始めてみたら、おお60フレでヌルヌル動く、と思いきや、場所…
ubisoft.co.jp アサシンクリードオリジンズをDLC2つを含めてクリアした。 オリジンズというだけあって、アサシン教団の始まりの物語。これが教団の始まりだというシーンでいつものテーマ曲が流れてきたときはなかなか熱いものがあった。 今作は前2作と比べる…
store.steampowered.com Steamで無料で配信されているパズルゲーム「The Looker」をプレイしてクリアした。 The Witnessのパロディーなのだが、これが非常に良く出来ている。 パズルのアイデアは難しいものから、ネタ的に面白いものまで、いろいろあって楽し…
www.bitsummit.org 毎年、京都で行われているインディーズゲームの祭典。 今年は一般ユーザーも参加できる会場での展示もあったようだ。 昔はもっとこじんまりとした感じだったけど、今やメーカーのスポンサーも付いてだいぶ大きくなった感じ。 www.4gamer.n…
www.detectvr.com game.watch.impress.co.jp VRの謎解きイベントのレポート記事。 こんなイベントがあったことを初めて知った。VRならではの演出やギミックがどんなものか気になる。 プレイしてみたいところだが、VR酔いしやすいので、他のプレイヤーに迷惑…