ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

ゲーム

Call of the Sea

www.calloftheseagame.com ファーストパーソンのアドベンチャーゲーム。 遺跡のパズルが適度な難易度で楽しめた。 ただ、日本語のローカライズでこれは駄目でしょうという部分があった。チェックのときの誰も気が付かなかったのだろうかと。 公式サイトを見…

Steam Link

store.steampowered.com Steam Link が Meta Quest 3 に対応したというので試してみた。 Steam Link のアプリをインストールして起動すると、同じネットワークにあるPCのSteamを認識した。接続ボタンをおすと番号が出て、それをPC側で入力すると、接続完了。…

8番出口

store.steampowered.com ループする地下鉄の通路を8番出口を目指して歩くというゲーム。 異変があったら引き返し、なければ進むというもの。いわば間違い探しのようなもの。 この異変がホラー要素多めで、何度も鳥肌が立ってかなり怖かった。 すぐに分かる異…

嘘つき姫と盲目王子

nippon1.jp 絵本のようなグラフィックが特徴のアクションアドベンチャーゲームをクリアした。 プレイヤーキャラクターの嘘つき姫を操作し、盲目王子を連れて指示を出したりしてステージをクリアしていく。 そこまで謎は難しくないけれども、ときどきハマりが…

Virtua Fighter 3tb Online

www.virtuafighter.jp www.4gamer.net Virtua Fighter 3tbがオンライン対応となってゲームセンターでまさかの配信開始。 なぜって感じだけど、インタビュー記事を読んでみたら、天才プログラマーが業務の合間にMODEL3のエミュレータを作って出来てしまっただ…

Superliminal

www.pillowcastlegames.com 錯覚を利用した一人称のパズルゲーム。 最初実験施設のようなところから始まり、その後ろ側に行くこともあるというPortalに似たところもあった。 とにかく錯覚や見たものがそのままではないという感じで、プレイしていて頭がクラ…

The Talos Principle

www.croteam.com 一人称のパズルゲーム。ジャンル的にはPortalが近いかも。 かなり難易度が高く、後半は一つのレベルをクリアするのにも時間がかかった。 特に自分の行動を記録して再生するタイプのが非常に苦手。 別エンディングを見るためにはネットの攻略…

Half-Life

game.watch.impress.co.jp 初代Half-Lifeが25周年ということで無料配布されていた。 Half−Life2はプレイしたことあったけど、初代はプレイしたこと無かったので、これを機にプレイしてみようかなと思ったけど、3D酔いしないか不安。 当時Half-Life2は酔いま…

FAR : Changing Tides

www.farchangingtides.com 乗り物を操作して進んでいくパズルアドベンチャーゲーム。 横スクロールで進んでいき、障害をギミックで解いて乗り越えていくのはINSDIEと同じような感じ。 ある意味、横スクロールパズルアドベンチャーゲームというジャンルといっ…

Marvel's Spider-Man 2

www.playstation.com Marvel's Spider-Man 2をプレイしてクリアした。 ニューヨークの街を飛び回るのは非常に気持が良いし、いろいろな建物があったりして、まるで観光でもしているかのよう。 ほぼどこでもファストトラベルでき、それもほぼ一瞬なのはすごい…

Roblox

www.roblox.com RobloxがPS4でも配信開始されたので試してみた。 世界的にヒットしているけど、あまり日本では話題になっていないという印象。 とりあえず、アカウント作ってログインしてみたが、もうカオス。 どれを選んでよいかさっぱりわからない。版権的…

Unpacking : a zen puzzle game about unpacking a life

www.unpackinggame.com ドット絵で描かれた引っ越し直後の部屋で荷解きをするというパズルゲーム。 ゲームとしての難しさはほとんどないが、ダンボールの中からアイテムを取り出して配置していくのは思ったよりも楽しい。 なにかのメイキングで読んだけど音…

COCOON

annapurnainteractive.com LIMBOやINSIDEのゲームデザイナーが作ったパズルアドベンチャーゲーム。 謎はそこまで難しくはないが、よくこんなギミックを考えついたものだと感嘆する。 さらに抜け道は無いかなどチェックがものすごく大変そうだとも。 使わなく…

Sea of Stars

seaofstarsgame.co スーファミ時代のRPGをリスペクトして作られたRPG。 ストーリーも良かったし、バトルも戦略性があって楽しかった。 ドット絵だけどライティングされていたし、奥行きや高さの概念があってマップを攻略する楽しみもあった。 評価が高いのも…

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

www.nintendo.co.jp ゼルダの最新作をクリアした。 紛れもない超一級品だった。 最後の方は終えてしまうのがもったいなくて、ずっと寄り道してた。そしてこれだけ長時間遊んでいるのに、毎回何かしらの発見があるというのがすごい。遊びの密度が驚異的。 ス…

F-ZERO 99

www.nintendo.com F-ZEROを99人で同時にプレイする「F-ZERO 99」が配信開始されたのでプレイしてみた。 狭いコースをたくさんのマシンがぶつかりながら走るのはけっこう笑える。もうコース取りなんて関係ないって感じ。 さすが任天堂はいろいろなIPを持って…

モンスターハンターNow

位置情報を使ったモンスターハンターがリリースされたのでプレイしてみた。 iPhoneで予約をしていたら、自動的にダウンロードされていて、つい先程プレイできるようになっていた。 とりあえず、大型モンスターを3体ほど倒したところまで。 タップとフリック…

Pikmin Finder

pikmin-finder.nintendo.net game.watch.impress.co.jp スマホのブラウザで動作するピクミンのARゲーム。 ちょっとプレイしてみた。拾ってくるオタカラのネーミングが面白い。 特に床や物体を認識しているわけでは無さそうで、ピクミンが空中を歩いたりする…

Ghostwire: Tokyo

bethesda.net Ghostwire: Tokyoをプレイしてクリアした。 プレイする前はもっとホラーっぽい怖めのゲームかと思っていたが、そうではなく、オープンワールドのアクションアドベンチャーだった。 自分好みタイプのゲームでプレイし始めてすっかりハマり、街中…

ViewFinder

thunderfulgames.com ビューファインダーのPS5版をプレイしてクリアした。トロフィーもコンプリートした。 写真で取った風景を別の場所に貼り付けて攻略していくというゲームで、言葉で表現するのは難しい。動画で見るとすぐに分かるけど、非常に不思議。 プ…

ゴッド・オブ・ウォーラグナロク

www.playstation.com ゴッド・オブ・ウォーラグナロクをクリアしてトロフィーをコンプリートした。 ものすごい綺麗なグラフィックとそれを最初から最後まで1カットのカメラワークで見せるという驚嘆する実装。 ストーリーは親子の物語で、イベントシーンも多…

Pokemon Sleep

www.pokemonsleep.net 睡眠をゲームにしたポケモンスリープがリリースされた。 そこまでポケモンに思い入れも無いし、すでに睡眠計測アプリを使っているので、プレイしないつもり。 位置情報ゲームも同じだけど、同時や並行してプレイできないゲームというの…

スペースインベーダー ワールドディフェンス

spaceinvaders-wd.com www.4gamer.net ARを使ったインベーダーゲーム。 試しにインストールして起動してみたら、屋内だから外に出ろというメッセージが。 しかし、この暑さの中、外でゲームするのはかなり厳しい。 本格的にプレイするのはもっと涼しくなって…

Horizon Forbidden West: 焦熱の海辺

www.playstation.com Horizon Forbidden Westの追加DLC「焦熱の海辺」をクリア。 今回一番苦労したのは操作方法。ちょうどゼルダもプレイしていたので、ジャンプや滑空など似たようなアクションだけどボタンアサインが違うので、たびたび操作をミスった。 あ…

Before Your Eyes

store.playstation.com まばたきで進行するVRのアドベンチャーゲームをPS VR2でプレイした。 PC版ではウェブカメラを使ってまばたきを検出するが、PS VR2ではアイトラッキング機能を使っている。 ゲームプレイでまばたきを我慢するなんて今までにない体験だ…

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

www.nintendo.co.jp 「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイ開始。 アイテムをくっつけるというギミックがすごい。板をくっつけて橋にする、板に帆を付けて筏にするとか、いろいろなことが出来てしまう。なので謎解きも一つの解法ではなく…

Fall Guys クリエイティブモード

www.4gamer.net Fall Guysにステージを作成できるクリエイティブモードが追加されるという。 ムービーを見る限りでは簡単に作ることができそう。 でも、自分一人でプレイしてクリアできるかチェックは出来るけど、大勢でプレイしたら面白いステージになるの…

龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル

ryu-ga-gotoku.com 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナルをプレイしてクリアした。 龍が如くシリーズは維新だけプレイしたことがあり、ナンバリングは初めて。といっても7は今までとは主人公が違い、ゲームシステムもコマンド式RPGとなっていて異色な…

ポートピア連続殺人事件

www.jp.square-enix.com forest.watch.impress.co.jp 自然言語処理を導入したポートピア連続殺人事件が技術デモとして公開されたのでプレイしてみた。 ところが、自然言語処理部分は削除されているという。 そのため、結局、古臭い単語探しゲームとほぼ変わ…

Monster Hunter Now

monsterhunternow.com モンスターハンターの位置情報ゲームが発表された。制作しているのはカプコンとIngressやポケモンGOのNiantic。 これはちょっと楽しみ。 でも、位置情報ゲームは同時に複数プレイするのが難しい。 すでにIngressとドラクエウォーク、ポ…