Unreal
Epic Games Luncher の ライブラリの Parry Attack System から作成したプロジェクトから、別で作ったプロジェクトに Parry Attack System を入れてみた。 Parry Attack System で作成したプロジェクトの Content にある ParryAttackSystem のフォルダを、別…
Parry Attack System のサンプルを見ていたところ、Documentation Link と書かれたところにクルクル回る「?」が書かれた円盤があった。 とくに触っても何も起きなかったので、何だろうと思ったら、Outliner上でそのDocumentationActorをダブルクリックする…
www.fab.com gamemakers.jp Fabの無料コンテンツが更新されていた。 今回は部屋とパン屋のアセットと、戦闘のパリィシステムのブループリントのアセット。 ブループリントのアセットは今回も既存のプロジェクトに追加ではなく、プロジェクトを作成するタイプ…
pafuhana1213.hatenablog.com UE5 の StateTree の使い方をドアの開閉の実例で解説した記事。 ブループリントで状態遷移を書くのは大変だと思っていたのだが、StateTreeというステートマシンが用意されていることを知った。 実際にC++でゲームを作っていると…
www.fab.com Fabの無料コンテンツが更新されていた。 今回は、環境とキャラクターのアセットと、コミック風に見せるUIの3つ。 さっそくプロジェクトに追加しようとしたら、2つのアセットは UE 5.5 に対応しておらず、対応しているのは UE 5.4 まで。 UE 5.4 …
www.fab.com gamemakers.jp Fabの無料コンテンツが更新された。今回の期間はちょうど年末まで。 今回は古いオフィスと日本の木造建築のアセット。そしてプレイヤーのダメージをコントロールするブループリント。 さて、これらを使って何を作るか。 とりあえ…
www.fab.com gamemakers.jp 4000人以上が参加したというオープンワールドのサンプルプロジェクトが公開されている。 サイズはなんと80GBを超えるという。広さやメッシュやマテリアルの数など自分が普段触っているものとは桁が違う。 家の非力なマシンだとセ…
www.fab.com gamemakers.jp Fabの無料コンテンツが更新された。 今回は兵士のモデルと森と機関室のアセットとなっていた。 兵士や機関室のアセットはUnreal Engineだけでなく、Unityなどでも使えるらしい。
www.fab.com gamemakers.jp Fab で期間限定の無料コンテンツが更新されていた。 今回は3つあったのだが、期間限定のページで3つ表示されている状態では、クリーチャーのコンテンツは無料の表示になっていなかった。その個別のページに移動したら、無料になっ…
www.unrealengine.com Unreal Engine 5.5 がリリースされていた。 デモムービーを見たが、レイトレ対応でかなりリアルな映像がリアルタイムで動き、そのまま編集できているのに驚いた。 パフォーマンスも改善されているようだが、今の自分のPCだとデモのシー…
www.4gamer.net UNREAL FEST 2024 TOKYO で行われたセッションのレポート記事。 Unreal Engine を使ってモーショングラフィックスを作るというもの。 モーショングラフィックスといえば、AfterEffectsというイメージだけど。 Motion Design という実験段階の…
www.unrealengine.com gamemakers.jp Unreal Engine の月ごとの無料マーケットプレイスコンテンツが Fab に変わってどうなるのかと思っていたら、Fab でも 2週間ごとの更新で行われるようになったという。 これは嬉しい。2週間ごとで期間がが短くなっている…
www.fab.com gamemakers.jp Unreal Engine の新しいコンテンツマーケットプレイスが始まった。 驚いたのは Unreal Engine だけでなく Unity や Blender もサポートしているということ。 気になるのは毎月の無料マーケットプレイスコンテンツがどうなるかとい…
gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 結局、先月のUnreal Engine の公式ニュースのページでは17日に更新されていた。月の半分経ってからって遅すぎ。多分、次のFabで忙しくて、こちらまで手が回ってい…
www.unrealengine.com Unreal Engine のマーケットプレイスが Fab というものに変わるらしい。 いろいろなものが Fab へと統合されるみたい。UnityやBlenderといったものにも対応するらしい。 今月の無料マーケットプレイスコンテンツのニュース記事が無かっ…
gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 今回気になるのはCustomizable Interaction Pluginかな。 そして、今回はなぜかまだ、Unreal Engine の公式のニュースに更新された記事が出ていない。いつもならこ…
www.4gamer.net チュートリアル記事の内容をすべて実際に試してみた。 あるノードがどうやって追加するのか、ちょっと戸惑ったところはあったけど、ほぼスムーズに実装することができた。 まあ、まったくの初心者というわけでもないので、良い復習となった。…
www.4gamer.net Unreal Engine のチュートリアルを実際に的を作って配置するところまでやった。続きはまた明日。 一番時間がかかったのはチュートリアルで扱っているUnreal Engineの5.3.2をインストールするところ。 あと、新しいモニターになり、解像度が変…
www.4gamer.net 制作経験ゼロの社会人向けというUnreal Engineを使ったゲーム制作入門記事が公開されていた。 ゲームのライターさんらしいけど、自作したゲームをSteamで公開されていた。仕事終わりや休日に作って公開できてしまうとはすごい。 さっそく、こ…
www.unrealengine.com gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 今回はRPGを作るためのテンプレートと、それに使えそうなファンタジー系のアセットたちだった。 なんとなく今回は強く惹かれるものはなかっ…
historia.co.jp ぷちコンが始まっていた。 今回のテーマは「ゆうえんち」 遊園地だといろいろな乗り物やアトラクションがあるので、何かできそうな気がするが、そのまま再現しても面白くないし。 Unreal Engein 5 のトレーニングにもなりそうな何か良いアイ…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-unreal-engine-marketplace-content-july-2024 gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 気になるのは何千人ものNPCをコントロール出来るというプラグ…
gamemakers.jp Unreal Editor for Fortnite で使えるプログラミング言語「Verse」についての記事があった。 いずれは単独でも動作するものがリリースされるそうで、気になっていたので記事を読んでみた。 ロールバックという失敗したときに無かったことにす…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/game-animation-sample www.youtube.com Unreal Engine の Game Animation Sample が公開されている。 動画をみると非常に滑らかでリアルな人間のアニメーション。その500以上のアニメーションが無料で使えるとはすご…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-unreal-engine-marketplace-content-june-2024 gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 今回はキャラクターのイベントリシステムと武器のカスタマイ…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-unreal-engine-marketplace-content-may-2024 gamemakers.jp Unreal Engine の今月のマーケットプレイス無料コンテンツが更新されていた。 東京をイメージしたアセットは文字がAIで生成された変な文字み…
gamemakers.jp blog.audiokinetic.com Wwise を Unreal Engine で使う方法のチュートリアルが公開されている。 Wwise のライセンスって以前調べたときはいまいちよく分からなかったので、また調べてみた。 www.audiokinetic.com インディーライセンスなら無…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-unreal-engine-marketplace-content-april-2024 gamemakers.jp Unreal Engine の今月のマーケットプレイス無料コンテンツが更新されていた。 気になったのは Ancient Golem。スクリーンショットの森から…
gamemakers.jp Unreal Engine 5での主要ショートカットキーがまとめられた記事。 これは便利。ただ、レイアウトの問題か一部の表が全部表示されず横スクロールしないといけなくなっているのが残念。 これを見ながら実際に操作しながら確かめて、それをまとめ…
www.unrealengine.com gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 今回は特に惹かれるものは無いかなぁ。 中世のアセットの説明にフォリッジとあったので、なんだろうと検索してみたら、草とか小石をランダム…