ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

リスト、キュー、配列

プレイヤーの動きのアルゴリズムを思いついたので実装中。 リストかキューを使えば簡単に実装できるかなと思ったら、JavaScriptにはリストやキューが無かった。なので、Arrayを使って実装することに。 意外とSTLのものを使うようになっていたんだなと実感。

Fit Boxing feat. 初音ミク ‐ミクといっしょにエクササイズ

fitboxing.net Amazon.co.jp: Fit Boxing feat. 初音ミク ‐ミクといっしょにエクササイズ‐ -Switch : ゲーム 最近の運動不足の改善にと「Fit Boxing feat.初音ミク」を買ってプレイしてみた。 Fit Boxing はプレイしたことあるのでやり方はほぼ分かっている…

ゲームをプレイするAI

deepmind.google www.4gamer.net GoogleがゲームをプレイするAIについての論文を発表したという。 まあ、まだ人間のようにプレイするというわけでは無さそう。もしかなり人間と同じようにプレイできるようになったらテストプレイヤーとして優秀かもしれない…

paizaスキルチェック

paiza.hatenablog.com paizaのスキルチェックをするとAmazonギフトカードが当たるというキャンペーンをやっていたので、チャレンジしてみた。 さすがにDランク問題はすぐに回答できた。 Cランクも正解できたが30分もかかってしまった。ここまでかかったのは…

ゲームを作るプロセス

gamemakers.jp ゲームのアイデア出しから実際に作って公開するまでを書いた記事。 clusterというプラットフォームを使っており、そこで行われているイベントの作品募集もしているので、半分くらい広告も兼ねている記事なのだろう。 とはいえ、ゲームを形にし…

ゲームを・マンガを 守る「コト」、守る「モノ」展

kotomono.macc.bunka.go.jp news.denfaminicogamer.jp ブラウザ上で開催されているゲームやマンガを保存していくことについての展示会が行われている。 ゲームを保存していくということは非常に素晴らしいことだと思う。 でも、古いものよりも最近のもののほ…

マルチカーソル

qiita.com Visual Studio Codeのマルチカーソルは知っていたけど、あまり使いこなせていないなと思っていたところ、 ちょうど書いているコードでここはマルチカーソルの出番ではと思い、このサイトを参考にして実際に使ってみた。 期待通りの書き方が出来て…

OptimizerAI

www.optimizerai.xyz 3dnchu.com AI でテキストから効果音を生成できるというサービス。 さっそく試してみたが、自分がイメージするものとはかけ離れたものが生成された。 ランダムにいろいろ作ってみてピックアップする場合には良いけど、具体的にイメージ…

動きの実装

プレイヤーの動きの実装。 これでいけると思ったアルゴリズムを実装してみたら、うまくいかないことが判明。また作り直さねば。 JavaScriptで書いているとついメンバ変数でthisを付けるのを忘れてエラーになってしまう。ビルドするわけでないから実行してみ…

プレイヤー移動

プレイヤーをキー入力で移動できるようにした。 前回のテストコードを書き直して、ちゃんとキャラクターサイズや移動スピードといったパラメータも変更しやすくした。 使っているライブラリではスマホ対応でタッチ操作も取得できるようになっているが、今回…

2024年3月の無料の Unreal Engine マーケットプレイス コンテンツ

www.unrealengine.com gamemakers.jp Unreal Engine の今月の無料マーケットプレイスコンテンツが更新されていた。 今回は特に惹かれるものは無いかなぁ。 中世のアセットの説明にフォリッジとあったので、なんだろうと検索してみたら、草とか小石をランダム…

東京近郊のゲームセンターのMAP

www.google.com gmdisc.com ゲームミュージックに関するブログを書いている中杜カズサさんが東京近郊のゲームセンターのマップを公開している。 ゲームセンターって全然行かなくなったと思いながら見ていたら、今住んでいるところの近辺や最寄り駅周辺にはま…

ゲーム開発で学ぶC言語入門

book.impress.co.jp game.watch.impress.co.jp https://amzn.to/4c3Y4zD C言語をゲーム開発で学ぶという本。 気になったので公式ページを見てみたら、サンプルコードがあったので、実際に中身を見てみた。 最初はif文やfor文などC言語の文法から始まっていて…

トラックボール

机の上のスペースが少し狭くてマウスが使いにくく、トラックボールに興味が出てきたところ、Amazonでセールをやっていたので買ってみた。 amzn.to 買ったのはロジクールのM575S。今はもうセールは終わってしまったみたい。 最初は操作に慣れないかなと思った…

プレイヤークラス

プレイヤークラスを作成。 JavaScriptでクラスを書くのはほぼ初めてなので、検索しながら書いてみた。 C++と違うところはあるけれど、そんなに違和感無く書けそうな感じ。 とりあえず、キャラを矩形で出して動かしてみたところ。

メインループ

サンプルコードを変更して、メインループを作成。 タイトル、ゲームメイン、ゲームオーバーのシーケンスを用意。 まだ素材も用意していないので、表示しているのはテキストだけ。 Visual Studio Code での GitHub 連携も問題なく出来ている。 まずはプレイヤ…

OpenUSD

www.nvidia.com gamemakers.jp USDファイルを別フォーマットへ変換するプラグインがオープンソースで公開されたという記事が。 USDファイルって何だっけと調べてみたら、Pixarが考案したものをベースに作られたメタバースを構築するためのものらしい。 NVIDI…

PLATEAUで位置情報ゲーム

www.mlit.go.jp 以前、ゲームエンジンを使ってマップデータを描画してみたり、ハンズオンにも参加したこともあるPLATEAUのチュートリアルで、位置情報ゲームを使ったものが公開されている。 ゲームを作るだけではなく、サーバーまで対応し、アプリとして配信…

閏年

Pythonを使って日付を含んだデータを処理するツールを作って使っていたのだが、今日なぜかエラーになってしまった。 というわけで、Visual Studio Code を使ってブレークポイントでエラーになった部分を調べて、閏年の2月29日に正しく動かないことが分かった…

256ポリゴンモデル

gamemakers.jp z-e-n.notion.site ローポリのキャラクターデータが公開されていた。256ポリゴンで制作されているという。 256ポリゴンのモデルを作って公開するというイベント用に作ったものとのこと。 Xに投稿された作品群を見てみたが、想像以上にすごいも…

Live Server

marketplace.visualstudio.com Visual Studio Code の拡張機能で編集中のHTML等をブラウザで表示して、変更があったときに自動的にリロードしてくれるもの。 いちいちリロードボタンを押すようなことをしなくて済むので便利。 現在はブラウザ上で動くゲーム…

VSCodeでGitリポジトリ設定

Visual Studio CodeでGitHubのリポジトリを扱えるように設定した。 これでVSCodeだけでGitHubとのやりとりが出来るようになった。 ただ、今まで使っていたツールやコマンドとちょっと違うので、まだちょっと手間取る。まあ、そのうち慣れるだろうけど。

翻訳

www.4gamer.net www.4gamer.net ゲームの翻訳の話。 ゲームでの翻訳はなぞなぞのようなものもあるので非常に難しい。ゲーム内の雰囲気も損なわないようにしなくてはいけないし。 Undertale は非常によく出来ていたが、これは作者と綿密にやり取りをし、さら…

ヘルダイバー2のゲームエンジン

automaton-media.com ヘルダイバー2のゲームエンジンはAutodeskのStingrayを使って開発されていると聞き、びっくり。 Stingrayはもう開発が終わっているわけで。バグとかどう対応したのだろう。 エンジンのソースが公開されていたら、修正することは出来るだ…

LOST JUDGEMENT 裁かれざる記憶

judgment.sega.com キムタクを主人公としたゲームの第2弾 LOST JUDGEMENT をクリアした。 メインストーリーはシリアスで重い話で、プレイしながら続きがどうなるか非常に気になった。 その反動なのか、サイドストーリーははっちゃけているというかおかしなも…

環境構築

せっかくなので、今回は Visual Studio Code と GitHub を連携し、ほぼ Visual Studio Code 上でいろいろやっていこうと思う。 ということで、GitHub にリポジトリを作成して、Clone。 拡張機能の Git Lens を入れてあるので、Visual Studio Code 上でいろい…

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE

www.eldenring.jp www.youtube.com ELDEN RINGのDLCのSHADOW OF THE ERDTEEのトレーラーが公開され、発売日が発表された。 見ただけで倒すのに苦労しそうなボスばかり。プレイヤーのアクションも増えている感じ。 DLCは嫌いではないのだけれど、リリースされ…

シューティングの章読了

本のシューティングの章を読み終わった。 シューティングは何回か作ったことがあったので、まったく理解できないという部分は無く、ほぼ復習と、そういう手もあったかという確認となった。 ということで、今のサンプルを改造しながら、いまふわっと考えてい…

シーン遷移と背景

本でシーンの遷移と背景の演出についての部分を読む。 シーンの表現はC++ならシーンクラスにして実装するところだけど、本では変数で分岐。 背景の演出はラインの太さを変えたりしてうまく立体感を出していた。シンプルながらうまいやり方だと思った。

パワーアップ

本でパワーアップシステムについての説明を読む。 説明とコードを読んでやっとパワーアップの効果が分かった。実際のゲームならユーザーに分かりやすく見せることが重要だろう。 どんなアイテムを取ったかの判定は表示している画像で判定しているのが意外だ…