ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

ツール

テキストの文字コード

作ったツールのログのテキストファイルはutf8nで出力される。Vista環境で使っている場合は全然問題なかったのだが、XP環境だとなぜかエディタが文字コードを間違ってSJISとして読み込んでしまう。 今後のことを考えるとUnicodeをメインに考えていった方がい…

バグの再現性

昨日、生じたバグがなかなか再現しない。いつの間にかなっていたバグなのでバグが発生したときの手順などは覚えていない。バグを再現させるというのも大変だ。 こう考えるとプロのデバッグってすごいな。特にゲームなんてリアルタイムで動いているものだから…

想定外

作ったツールを使っていたら、まったく想定外の動きをするバグが。デバッガで実行していたわけではないので、内部のパラメータがどうなっているのかチェックできず。 デバッグ用に内部のパラメータをダンプする機能も追加せねば。

細かい修正

できたツールをテスト的な使い方でなく、実際に使ってみると、いろいろと細かい点で気になるところが。ということでさらなる改良を。

作業ログ取り

年明けから続いていたツールがやっと完成。 ライフハックのテクニックとして作業時間を正確に記録するというものがあり、それを行うツール。 ツールを起動すると常駐して、設定したショートカットキーを押すとその時の時間をテキストに書き込むというもの。2…

BearGraph

BearGraphの詳細情報 : Vector ソフトを探す! 式を入力してグラフを表示するツール。 MicrosoftのPowerToysのPower Calculatorでも同じようなことはできるけど、こちらのほうが使いやすかった。 http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xp…

Process Explorer

ときどき、CPU使用率が100%になって、マウスカーソルがカクカクしてまともに操作できなくなってしまうことがあった。大抵、svchost.exeがCPU100%になっているのだが、何のサービスがこれを利用しているか分からなかったので、 Process Explorerを使って調べ…

Meadow

昨日の本で実行環境としてxyzzyとともに、EmacsクローンのMeadowも紹介されていたので、久しぶりに公式サイトにアクセスしてみた。 結局以前インストールしたときは、不安定だったということと、他のウィンドウズアプリケーションとの相性が悪かったので使わ…

XKeymacs

Windows上でEmacsライクなキー操作を可能にするツール。 XKeymacs IMEのオンオフをCtrl-Oにしたかったのだが、相性の悪いソフトがありあきらめていた。しかし、このソフトのおかげで解決。 ソフトごとに動作を変更することも出来るし、キーバインドも変更可…

GIMPインストール

GIMPをインストール。前回使っていたのはバージョン1。今回はバージョン2をインストール。 起動してみると、なんとなく前よりすっきりした感じ。以前はうまく描画できていないこともあったウィンドウもちゃんと描画されているし、より使いやすくなっている模…

省略展開

テスト用コードをよく #if〜#endif で囲んで書くことが多い。VisualStudioではこういった範囲や関数などを閉じて省略することができる。関係のない部分が隠れるのでソースが見やすくなり便利だ。 使っているテキストエディタのxyzzyにもそういう機能はないだ…

xyzzy用skk

Windows用のSKKであるSKKIMEが見つからなかったので、とりあえず使っているエディターxyzzy用のSKKをインストール。 kia's website - xyzzy関連 - skk.l と書いてアップした後、再びSKKIMEのページにアクセスしてみたらバイナリもちゃんとダウンロードできた…

LightWaveチュートリアル終了

一通り、チュートリアルをすべてやった。 ツールにチュートリアル用のボタンが追加されていて、サンプルデータをすぐに呼び出せるのは良かった。 しかし、ドキュメントの内容とツールのボタンが合っていなかったり、チュートリアルの内容も3DCGの楽しさを感…

SKK

HHKを使うからには日本語入力にはSKKを使いたい。ということでWindows用のSKKIMEを導入しようと思ったが、検索で見つけたSKKIMEのページにつながらない。もう開発していないということなのだろうか。

さらにチュートリアル

引き続きLightWaveのチュートリアル。 モデラーとレイアウトを連携させるツールHubでちょっと動作が重くなるようだ。レイアウトとモデラーを頻繁に行き来するような場合以外は起動させないほうが良さそうだ。

引き続きチュートリアル

LightWaveのチュートリアルを続行中。レイアウトよりモデラーのほうがいじっていて楽しい。まるで粘土でもいじっているみたいにだんだんと形が出来ていくのは面白い。

モデラーのチュートリアル

LightWaveのモデラー側のチュートリアルを始めた。ツールがモデラーとレイアウトに分かれているのはLightWaveの特徴だけど、一緒にすることは出来ないのかな。権利関係で難しいって聞いたことがあるけど。 最初、動作が異様に重かったのだが、起動しなおした…

前バージョンのチュートリアル

LightWave体験版のレイアウト部分のチュートリアルを一通り行った。ドキュメントに書かれている通りにはならなかったのはどうやらバージョンが違うのが原因のようだ。チュートリアルの中にあったあるパネルの内容が実際のものと異なっていたので、前バージョ…

チュートリアルの間違い

引き続き、LightWaveのチュートリアルをやっている。しかし、チュートリアルのドキュメントに間違いが結構多い。ツールボタンの位置が間違って記述されていたり、チュートリアルの通りに作業を行っても、ドキュメントにあるようにパラメータが設定されない。…

LightWaveのチュートリアル

体験版のインストールが終わったので、さっそくチュートリアルをやってみる。そのチュートリアルがツール本体にも組み込まれており、すぐに試すことができるようになっていた。ここまで丁寧なチュートリアルが付いているとは思っていなかったのでびっくり。

LightWave v9体験版

LightWave v9の体験版が公開されていたので、早速インストールして試してみることに。

GIMP

結局、またGIMPをインストール。まだアルファ付きPNGの作成方法は分からないけど、アルファだけを見る方法は分かった。 参考にしているゲームのテクスチャを調べてみたら、想像していたものと違っていた。あとはこれをどう描画しているかが問題だけど。 とり…

SoundEngine FreeとBeam2002

窓の杜を見ていてサウンド作りに使えそうなツールを発見。 「SoundEngine」のページは移転いたしました SoundEngineは以前ダウンロードしてちょっと使ったことはあったけど、Beam2002は知らなかった。効果音が作れるソフトらしい。 窓の杜 - 【連載】「Beam2…

TSSCP

MMLの文字列をコピーして鳴らすサウンドプレイヤー。 http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~si/SolidImage/tpda2.shtml これを使った作曲入門のページがあったのでリンク。 TSS作曲入門 - ゲーム作者の集い[ゲームヘル2000] - アットウィキ 今のゲーム制作の参考…

サウンド

サウンド制作に使えそうなソフトをピックアップ。良さそうなのは次の二つ。 Cherry (ふみぃのソフトウェア工房) Music Studio Producer (Music Studio Producer / Standard / Independence) 問題は自分にMIDIなどの音楽に関する知識が無いってこと。まずは勉…

BMP形式からアルファ付きPNG形式を作成するツール

表示したい画像のBMPと透明度を書いたBMPからアルファ付きPNGファイルを作成するツールが完成。 今は必要最低限の機能のみ。今後、使いながら必要な機能を追加していくことにしよう。 単純なコマンドツールだけど、実作業時間は短いとはいえ、完成するまで1…

制作中

忙しい中、幅が4バイトの境界に揃っていないBMPを扱うアルゴリズムを思いついたので、さっそく実装して実験。まだいろんなデータで試したわけでないけど、いまのところちゃんとPNGへのコンバートはうまく行っているようだ。 思いついたときはコーディングで…

制作中

引き続きツールを作っているんだけど、ちょっと忙しくてじっくりコードを書く時間がない。早く完成させてしまいたいんだけど。

引き続き制作中

コンバータツールを引き続き制作中。 ツールを作っていていつも悩むのが使い方やメッセージの表示。日本語にしてしまうと表示できないかもしれないし。日本語Windowsなら大丈夫かな。メッセージを英語にしてもちゃんとあっているか分からないし。 まぁ、公開…

PNGへのコンバート

BMPファイルを単純にPNGファイルへコンバートする部分はほぼ完成。まだ幅のバイト数が4の倍数になっていない画像には対応していないけど。あとはアルファへの対応も。