ゲームが作れるようになるまでがんばる日記

ゲーム制作のことを中心にゲームに関することを書いています

久しぶりの箱うし本

久しぶりに箱うし本で Blender の練習。
今回から Blender 3.0 でやってみた。サンプルのデータは問題なく使えた。
それにしても相変わらず、Blender のキー操作には慣れない。
Unity や Unreal Engine は割と似ているところもあって、それほど違和感ないのだけれども、Blender はちょっと特殊すぎるように感じてしまう。
マウスカーソルが対象となるウィンドウにあっていないときにキー入力をしてしまうミスをけっこうしがち。
もっと定期的に触って慣れていくようにしないと。
f:id:toburau:20220105231910p:plain

Apple Arcade その2

iPhone を購入したとき付いてきた Apple Arcade の3ヶ月無料の期限が来た。
ネットで紹介されていたおすすめタイトルや、気になるデベロッパーの作品をいくつかプレイしてみた。
結局、30本近くダウンロードして、クリアするまでプレイしたのは1本だけだった。
面白いのだけれどもバーチャルパッドで操作するのは辛いものがあったり、コンシューマ版でプレイしたいものだったり。
今後、プレイしたいものが出てきたら、そのときだけ契約するという感じかな。
サブスクリプションサービスはついついだらだらと入りっぱなしになってしまいがちなので、ここはすっぱり一度切ってしまおう。

オブジェクト中心でカメラ回転

Unreal Engine の操作方法について改めて勉強し直し。
特定のオブジェクトを見回すのがうまく出来ないなと思っていたら、やっとしっくりくる方法がわかった。

Fキーで選択したオブジェクトにフォーカスして、Altキーとマウスの左ボタンを押しながらドラッグ

あとカメラ移動はマウスの右ボタンを押しながらWASDで前後左右、EQで上下とFPS系の操作がやりやすい。
ただ、ちょっと慣性が効いていて動き始めと止まるときにズレを感じてしまう。これは設定でなんとかならないのかな。

Game Idea Generator

ygd.bafta.org
ゲームアイデアのランダムジェネレーター。
これをとっかかりにして、必要な部分を勉強、そして実装していくというのが良さそう。
さっそくやってみたところ、舞台が城で前しか進めないレースゲーでレスキューする、そしてロボットが出てくるというゲームになった。
とりあえず、城ステージのランゲームを試してみよう。

今年の反省

今年も今日で終わり。
今年はちょっと色々あって、なかなか落ち着くことが出来ず、思うように作ることが出来なかった。
それでもなんとかゲーム系の情報は仕入れるようにはしていたけど。
あとは現実逃避でゲームをプレイしていたというのもある。
来年はもう少しコードを書いて形にしたいと思う。

Python入門講座

platjam.jmooc.jp
一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)というところが Pythonの入門講座を期間限定で無料で公開している。
他にどんな講座があるのかと見てみたら、安全学や機械力学など非常に真面目な感じ。
最近はエンターテイメント要素を加えた学習コンテンツばかりみていたので、こういう大学の講座みたいなのは久しぶりな感じがする。